〜日本料理の作法講師養成講座 開講のご案内〜

日本料理の作法講師養成講座の開講が決定いたしました!
本講座では、会食の中でも機会が多い「日本料理の作法」について、知識とマナーを総合的に習得します。
また中国料理のフルコースについても学んで行きます。

いざ食事会の機会があっても、作法に自信を持てず楽しむ余裕がない・・・そんなご不安を解消していきます。

🌸こんな方におすすめ🌸
・イメージコンサルタントとして常に所作を美しく見せたい方

・日本料理の正しいマナーを学びたい方
・品の良さや魅力をさらにアップされたい方

・外見のプロデュースにプラスしてマナーの指導もできるようになりたい方

・マナー講師として活動されたい方

 

《担当講師》
小林君枝


《スケジュール》全2日間(10時間)

3月 24日(月) 10:00-16:00
3月 25日(火) 10:00-16:00

定員:8名(先着順)


《カリキュラム》
◾️1日目
Step1:日本料理の作法心得①
日本料理の種類/箸の種類と歴史/箸の扱い方/椀と器について
Step2:日本料理の作法心得②
会席料理のフルコースマナー/懐紙の使い方
Step3:日本料理の作法心得③-1
本膳料理、会席料理

◾️2日目

Step3:日本料理の作法心得③-2
精進料理について
Step4:日本料理の作法心得④
難しい料理の頂き方/お酒のマナー
Step3:日本料理の作法心得③-1
中国料理のフルコースマナー/中国料理の席次

 

2013年、和食は「日本人の伝統的な食文化」と題し、ユネスコ無形文化遺産として登録されたことで
様々な立場やご年代の方に見直されることとなりました。
世界に誇る食文化として、改めて作法を学んでみたいと思われる方も増えつつあります。

また、冠婚葬祭や格式ある店での食事会など、食事マナーが問われる場面も多くあります。
知らないと恥をかくだけではなく、食事を共にする人たちまで不快にさせることになりかねません。
正しいマナーを知っておくことで、一緒に食事をする方に不快感を与えず、美味しく料理を味わうことが出来るようになります。

会食のマナーはビジネスパーソンの今後を左右する大きな要素の一つです。
その大切なマナーを伝えられることで、アナリストや講師としての信頼感を獲得することに繋がります。
資格を持っていると、より自信を持って伝えることも可能になりますよ。

皆様のご受講を心よりお待ちしております。


ご受講料:84,700円(税込)
場所:ICBIスクール(東京都中央区銀座4-12-15歌舞伎座タワー20階)

▼お申込みはこちら▼